ドンキイ探検隊

リオの町とウィンダミア湖

初版99.7.31


<目次>


ウィンダミア駅とボウネス

 ロンドンのユーストン駅から乗った列車をオクセンホルム駅で乗り換えます。『ツバメ号の伝書バト』では、乗り換えはストリックランド駅となっています。支線の終着駅であるウィンダミア駅はサガでは無名の駅です。湖畔の町ボウネスはサガではリオと呼ばれています。

1)列車から湖が見える

 『ツバメ号の伝書バト』第1章で、ティティとロジャは、列車が駅に着く直前に窓から湖を見ています。D姉弟も『スカラブ号の夏休み』第2章で列車が駅に着く直前に窓から湖を見ています。

 ポイントはウィンダミア駅の手前500mあたり、線路が大きく右に曲がる部分です。列車が速度を落とし始めてすぐ、進行方向に向かって左の窓です。目印は線路際にある民家。ウィンダミア駅の手前2Kmでは、線路際にある民家というのは、唯一ここだけです。ちらっとしか見えませんから、注意しておいてくださいね。なお、詳しくは「 列車から湖が見える 」の項をお読み下さい。

2)ウィンダミア駅

 すでにユーストン駅、オクセンホルム駅、ケンダル駅と見てきていますから、もう驚くことはないはずですが、ウィンダミア駅は小さな駅です。改札がありませんから、ホームに降りて少し歩くと、すぐ駅構外になります。

 線路を背にして立つと、目の前に駅舎があって、その向こうがバスや車などが乗り入れてくる(駐車場ではないけれど)敷地があります。左に進むとすぐにバス停があります。2階建てで2階席の天井がない(オープントップの)バスがボウネス行きのバスです。バスの横に行先(周回する地名)が書かれています。ボウネス桟橋(Bowness Pier)まで乗れば、そこがリオの町です。そして、目の前に広がる湖がウィンダミア湖です。

 バス停を越えてもう少し歩くと、三叉路に突き当たります。角に「i」がありますので、そこでバスの時刻表(当てにならない)やウォーキングマップをもらってください。当然、宿も紹介してもらえます。
 さて、この三叉路に立ち、きゅっと左に曲がって下る道を行けば、2Kmでボウネスの桟橋に到着します。荷物を持ったままの徒歩で50分くらいです。バスなら10〜30分くらい。道路の混雑具合に大きく影響されます。湖水地方の道は狭いため、バスの時刻表は当てになりません。
 なお、ウィンダミア駅とその周辺の様子がサガでも描写されています。興味のある方は「 リオの町にある駅 」の項をお読み下さい。

3)ボウネス

 サガでリオの町と呼ばれているボウネスは、ウィンダミア駅から2Kmほど離れて(下って)います。ウィンダミア駅は丘の上にあるのです。サガでも駅から桟橋まではバスか自動車を使っていました。
 賑やかな町です。オープントップのバスを降りたそのバス停から、湖水地方の各地に向かうバスが出ています。コニストン行きは505/506系統です。観光バスもこのバス停を使うため、次から次へとバスがやってきます。
 バス停の前にしゃれた建物があり、チケット売り場になっています。バスのチケットも遊覧船のチケットも定期船のチケットも扱っています。まあ、バスの方は乗るときに支払ってもいいのですが。ひつこいですが、バスの時刻表は当てになりません。30分くらい到着が遅れてても心配しないこと!

4)湖に挨拶

 ボウネス桟橋に着いたら、まずすべきこと。
 それはウィンダミア湖に挨拶することです。ランサムは湖水地方にやってくると、手を湖に入れ、挨拶したそうです。目の前には、白鳥やら鴨やら、水鳥がいっぱいです。人が近づいても逃げません。その間に割り込むようにして、湖に挨拶して下さい。すぐ目の前に見える島(桟橋からは岬にように見えますが)がロング島(Belle Isle)です。

back

北極と蒸気船博物館

 ウィンダミア湖は聖地のど真ん中ですから、細く回っていると、何日あっても巡礼は終わりません。余裕のある方は、それぞれをもっとじっくりと訪ねていただくとして、ここでは1日コースを組んでみます。条件はボウネスで前日とその日の宿をとっていて、丸1日の予定がとれること。
 バスの便数が限られているため、宿がボウネス以外の場合には、現地で時刻表を確認して予定を組み直して下さい。また、バスや定期船の時間は季節と曜日で変わりますので、よく確認するようにしてください。

1)コース概要

 まず、ウォーターヘッドで北極を探したあと、定期船でボウネス(リオ)へ向かいます。“Rough Holme”(かくし場島)の近くを通って桟橋に着き、徒歩で蒸気船博物館に行きます。アマゾン号とスカラブ号と屋形船の見学をすませたら、再び徒歩で桟橋に戻り、湖の南半分を巡る遊覧船に乗ります。ベル島(ロング島)、メンドリ岩とヒヨコ岩、ランプホウム(ヤマネコ島)、ストー寺院(北極にあった建物)、シルバーホウム(ウの島)、ブラックホウム(ヤマネコ島)、“Parks Wood”と“Stott Park”(ともに馬蹄湾)を眺めて、桟橋に戻ったら、あとはボウネス(リオ)の町で自由行動です。

2)北極

 北極はウィンダミア湖の北端、ウォーターヘッド桟橋のすぐ近くです。
 宿がボウネスの場合は、ボウネス桟橋からバス(505/506系統コニストン行き)でウォーターヘッド桟橋へ移動します。距離は8Kmほど。バスで10分です。降りるバス停は「ウォーターヘッドホテル」です。ウォーターヘッド桟橋のすぐ前です。バスは9時くらいにボウネス桟橋から出ています。

 宿をアンブルサイドにとっている場合は、宿の位置にもよるのですが、バス(505/506系統ケンダル行き)を待つより歩いた方が早いです。1Kmほどです。バス停としてはアンブルサイドの隣になります。

 ウォーターヘッド桟橋に立ち、湖に向いて下さい。背中にウォーターヘッドホテル(黒い立派なホテル)があります。右を見るとウォーターエッジホテル(白い小さなホテル)が見えます。このすぐ裏に“Borrans Park”という小さな公園があります。ここに北極があります。
 公園の芝生を見て下さい。大きな切り株とその隣にベンチがあります。このベンチから湖に向かってゆっくりと足元を確かめながら歩いて下さい。直径20cmほどの透明感のある灰色の石でできた北極プレートが芝生に埋め込まれています。ここがTARSが水脈占いで発見したという北極です。

3)北極からかくし場島を経てリオの町へ

 北極探しに出発する前に、ウォーターヘッド桟橋でボウネス桟橋に向かう定期船の時間を確認しておいて下さい。時刻表がありますので、もらっておきましょう。11時くらいの便があるはずです。ボウネス桟橋まで30分の船旅です。

 ベル島(ロング島)の手前800mほど、東岸寄りに小さな島が見えます。  “Rough Holme”(かくし場島)です。続けてすぐに東岸に蒸気船博物館の桟橋が見えます。ただし、このふたつはあらかじめOSの地図で確認しておかないとわかりにくいと思います。

4)蒸気船博物館

 ボウネス桟橋から北へ1Kmほど。コニストン行きのバスが通る、湖の東岸に沿った道路のすぐそばに蒸気船博物館があります。入館料は£3ほど。
 もうお昼近くですから、ここへ行く途中においしいフィッシュ&チップスのお店がありますで、買ってゆくといいかも。ボリューム満点ですから、お腹一杯になります。座って食べるところは、あちこちにあります。

 蒸気船博物館には、蒸気を動力にしている古い優雅な船達が集められ、修復され、完全に動く状態で保存展示されています。じっくりと見て回ると半日はかかりそう。修復された蒸気船でのクルーズもあります。1時間ほどの周遊で£5ほど。お茶のサービス付きです。
 ランサマイトのお目当ては修復されたアマゾン号とスカラブ号です。ちゃんと写真付きの説明文まで用意されています。あとは映画『Swallows and Amazons』でも屋形船として登場したエスペランス号が博物館の外の桟橋に繋留されていますのでお忘れなく。緑のオウム(の人形)が乗っていたり、ピカピカに光った大砲もちゃんと装備されています。
 売店ではランサムグッズがたくさんあります。本に地図に赤い毛糸の帽子にエスペランス号のペーパーモデルに手旗信号表などなど。

back

ウィンダミア湖遊覧

 バスや定期船や遊覧船の時刻表を見て、これなら大丈夫と計画を立てるのですが、バスはさっぱりあてになりませんし、船もあぶない。どちらも便数が少ないですから、ひとつ遅れると、あとの予定がガタガタになります。公共の交通機関を利用しての巡礼計画は、ダメならダメとあっさりとあきらめるつもりで余裕をもって組んでおきましょう。
 あと、ネックになるのが蒸気船博物館です。3隻の船を見るだけなら30分もあれば十分なような気がしますが、この3隻を見ているだけであっという間に時間がたってしまいます。そのつもりで予定を立てて下さい。

5)島巡りのコース

 蒸気船博物館に行く前に、ボウネス桟橋で遊覧船のルートと時刻表を確認しておいて下さい。いろんな遊覧コースがあります。ここではボウネス桟橋から湖の南端のレイクサイド桟橋までを往復を選びます。片道10kmほど40分ほどの船旅です。これは定期船の往復券を買うわけで、定期船の時刻表をよく確認して下さい。14時に出て15時半に帰るか、15時に出て16時半に帰るというあたりを選びます。
 それほど時間がとれない場合には、“The Islands Cruise”という遊覧コースもあります。ルートはボウネスから南へ湖の半分くらいまで行き、そこから引き返してベル島を回って帰ります。全行程45分です。これでも以下の6)と7)まではカバーできます。
 以下、見える順番に記してゆきます。あらかじめOSの地図などで、それらの位置を確認しておいて下さい。

6)ロング島、メンドリ岩とヒヨコ岩

 リオ湾(ボウネス湾)をふさぐように伸びているのがロング島(Belle Isle)です。そのロング島のすぐ前に見えるのがメンドリ岩(Curlew Crag)とヒヨコ岩(Hartley Wife)です。

7)メンドリ岩とヒヨコ岩、ヤマネコ島

 湖の横断するフェリー航路を越えてすぐ左手(東)に、本物のメンドリ岩 (Hen Rock)とヒヨコ岩(Chicken Rock)があります。ここからすぐ、同じ左手(東)にヤマネコ島(Ramp Holme)が見えます。“Ramp Holme”はナショナルトラストの所有ですから、上陸可能だと思われます。桟橋で確認(規則として可能&物理的にも可能)した上で、リオからボートで漕いで行ってもいいですね。
 ヤマネコ島を越えて前を見ると、左(東)岸が迫り出しています。その突端に小さな塔が建っています。“Storrs Temple”です。きれいな塔です。

8)ウの島、ヤマネコ島

 リオから“Storrs Temple”までの距離と同じくらいの距離を進むと、右手(西)の岸近くにウの島(Silver Holme)が見えます。ウの島から1kmほど南、今度は左手(東)にヤマネコ島(Blake Holme)が見えます。“Blake Holme”は個人の所有地であるため、許可なく上陸することはできません。

9)馬蹄湾

 “Blake Holme”の反対岸、右(西)岸に馬蹄湾(Parks Wood)があります。そこから川を遡ると“High Dam”という小さな湖があります。“Parks Wood”から1Kmほど南に、もうひとつ馬蹄湾(Stott Park)があります。ここから川を遡ると“Boretree Tarn”という小さな湖があります。

10)アマゾン号、スカラブ号、屋形船

 蒸気船博物館にある3隻の船についての情報です。
 アマゾン号は、もとは“Mavis”と呼ばれていました。ランサムとアルツンヤン家が子供達のために買った小帆船2隻のうちの1隻です。“Mavis”という名前はアルツンヤン家の三女の名前です。もっとも、彼女はティティと呼ばれることが多かったそうですが。残る1隻は“Swallow”です。こちらは今はどこにあるのかわからなくなっています。
 “Mavis”は長く放置されていたものを、アルツンヤン家の四女ブリジットによって蒸気船博物館に預けられ、修復のあと“Amazon”と改名されました。

 スカラブ号(Cocky)は、ランサムが若い友人のために注文して作らせた小帆船です。正式名“Coch-y-bonddhu”は毛針の名前なのだとか。
 屋形船(Esperance)はあるお金持ちが建造した蒸気船でしたが、所有者が代わって、長く“Ramp Holme”に屋形船としてもやわれていました。一時は湖底に沈んでいましたが、改修され、今は再び美しい蒸気船として甦っています。

 以上、詳細な説明としては、KIMURAさんの“ アーサー・ランサムとケイト・グリーナウェイのページ” から『コニストンへの旅』の『蒸気船博物館』と『ヨットのこと』の『Swallow2とMavis』『Cocky』『Esperance』を項をお読み下さい。


ホームページ(目次) に戻る