ドンキイ探検隊

ツバメ号とアマゾン号のレース

初版98.8.15


「座礁するわよ。」ツバメ号が進路をかえないのを見て、ペギイがどなった。
「底が見える。」と、ロジャがさけんだ。                 
「さあ今だ、スーザン。」と、ジョンがいった。              
「しっかりつかまって、ロジャ。」と、スーザンがいった。         

アーサー・ランサム
『ツバメの谷』より


地図と航跡

 『ツバメ号の谷』第35章「競争」に描かれる、新生ツバメ号とアマゾン号のレースです。ツバメ号はスタートでアマゾン号に遅れをとりますが、起死回生の逆転劇を演じます。

The Race

解説

 まずは風向きと風の強さです。風はちょっと弱めの北風です。湖の半分ほどを使ったレースですので、場所によっても風向きと風の強さが変わっているようです。

>>「この風は北から吹いている。」とフリント船長が話していた。
    −−−第35章「競争」P518−−−

 地図に風向きのマークを記入しています。この風向きマークには両側に2本の枝が伸びていますが、これはツバメ号とアマゾン号が風上に向かって帆走できる最小角度を示しています。ここではそれを50度としています。ツバメ号とアマゾン号が風上に向かって間切る航跡は、この角度になっています。なお、以下に出てくる帆走用語と小帆船の帆走についての詳細は 帆走法 の項を参照して下さい。

 まず、時計の秒針が壊れていたツバメ号はスタートで出遅れます。屋形船湾を出た時にはアマゾン号が10mほど前にいます。A点です。
 順風での船速はアマゾン号の方が上回っているようです。アマゾン号はじりじりとツバメ号を引き離して、ヤマネコ島に向かいます。ヤマネコ島の直前で、アマゾン号はヤマネコ島の東の水路を抜けるべく方向を変えます。B点です。
 ツバメ号は遅れを取り戻すべく、風のあるヤマネコ島の西の水面を進みます。ツバメ号はでジャイブして風上に向かいます。C点です。

>>「あっ、アマゾン号。」ロジャが金切声をあげた。
    −−−第35章「競争」P526−−−

 ツバメ号がヤマネコ島の南端を回って東側の水路に入った時、こちらに向かってくるアマゾン号と出会います。D点です。東側の水路は風がほとんどなく、アマゾン号は速度が出せません。風のある西側を通ったツバメ号は、この時点ではアマゾン号を追い抜いたのですが、これから風のない水路を間切らなければなりません。

>>ナンシイは声をたててわらった。「その水道を一分間進んでから『ばん
>>ざい』をいいなさいよ。」
    −−−第35章「競争」P526−−−

 ツバメ号が苦労して水路を間切っている時、アマゾン号は強い風を受けて、たった1回の間切りでウの島近くに達し、ツバメ号がやっとヤマネコ島の北端を過ぎた時には、アマゾン号は屋形船湾に向かって快調に飛ばしています。E点です。
 屋形船湾を越えて、ツバメ号とアマゾン号は何度か間切りながら、ロング島に近づきます。この時、2隻は共に右舷開き(風が船体の右から吹く)で北西に向かっています。F点です。ここで、アマゾン号は向きを変え、リオ湾を通るコースをとります。
 これを見ていたジョン船長は、風のある湖の西岸近くを通ることを決めます。リオ湾には風が吹いていなかったのです。ツバメ号は西岸沿いの水路に入る時、リオ湾に向かってノロノロと進むアマゾン号を見ています。G点です。

>>「まだ勝てるぞ。」と、ジョンはいって、西岸ぞいのせまい水路にはい
>>る進路をかえなかった。
    −−−第35章「競争」P531−−−

 ツバメ号が西岸沿いの水路を抜けた時、アマゾン号がリオ湾から出てくるところが見えます。H点です。ツバメ号はロング島の北にある島を避けて向きを変えます。I点です。西岸に達したツバメ号は再び向きを変え、アマゾン号と交差するコースをとります。この時のツバメ号は左舷開き(風が船体の左から吹く)の一杯開き(精一杯風上に向かって帆走)で東岸に向かっています。アマゾン号は右舷開きの一杯開きで西岸に向かっています。
 左舷開きの船は右舷開きの船の進路を妨害してはならない。ジョン船長がつぶやきます。このルールは今も生きていて、2隻の船が交差する場合、相手船の左舷側を見る側の船は、むこうの進路を妨害してはいけないことになっています。わかりやすい覚え方として、舷灯の色があります。船の両舷に付ける舷灯の色は右が緑で、左が赤です。この色を信号機の色だと思って下さい。ほら、相手船の左舷が見えていると、その舷灯の色は赤。つまり止れの合図なのです。
 ツバメ号とアマゾン号が交差します。J点です。わずかにアマゾン号がリードしています。

>>「ものすごく追いついたわね。」アマゾン号が二十メートルほどの間を
>>あけてツバメ号の船首を通過したとき、ナンシイがほがらかにどなった。
    −−−第35章「競争」P532−−−

 ツバメ号とアマゾン号はそれぞれ対岸に達し、向きを変え、もう一度交差しようとします。ここが重要なポイントです。ジョンはわざとベックフット岬の前にある浅瀬に船を向けています。

>>「はやすぎるわ。はやすぎるわよ。今むきをかえたら浅瀬の上の方には
>>つかないわよ。これじゃ。」と、スーザンがいった。
    −−−第35章「競争」P533−−−

 交差するツバメ号とアマゾン号は、今度はアマゾン号がツバメ号の進路を妨害してはいけません。ナンシイ船長は本当はもう少し北に進んでから向きを変えたかったのですが、間を詰めてきたツバメ号に対して、その船首を横切ることを断念します。

>>ツバメ号がちょっと間をつめていたので、ナンシイはツバメ号の船首を
>>つっきれるかどうか、確信がもてなかった。たぶん、なんとかできただ
>>ろうが、ナンシイはそれをしないでむきをかえ、ジョンとおなじように
>>河口をめざした。
    −−−第35章「競争」P533−−−

 ツバメ号とアマゾン号が同じ進路で河口を目指します。K点です。
 ここからジョン船長の起死回生の挑戦です。この進路では浅瀬に乗り上げてしまいます。ナンシイ船長は仕方なく、もう一度小さく間切ってアマゾン号を沖に出します。L点です。ジョン船長の狙いはここにありました。センターボードを深く突き出すアマゾン号と違って、ツバメ号にはセンターボードがありません。センターボードより浅い(けれど長い)龍骨があるだけです。
 ジョン船長はぐっと体重を左舷側にかけ、龍骨を持ち上げて浅瀬を通過します。風がほとんどなくなるという幸運(風が強いと転覆する)にも助けられ、ツバメ号は見事にアマゾン号をかわして、ゴールであるベックフットの艇庫を通過します。M点です。

 ちなみに、この話題はNIFTY-ServeのFSHIP-16番会議室( てぃーるーむアーサー・ランサム の項参照)で討論されています。


ホームページ(目次) に戻る