ドンキイ探検隊

アマゾン海賊の挑戦

初版98.8.15


「だから、おひるごはんにはうちに帰るって約束さえしてなかったら、あ
のときすぐに同盟したかったのよ。それで、島のまわりをまわって旗をあ
げて、あなたたちに挑戦したってわけよ。それよりほかのことをする時間
がなかったんですもの。」                     

アーサー・ランサム
『ツバメ号とアマゾン号』より


地図と航跡

 『ツバメ号とアマゾン号』第8章「海賊旗」に描かれる、アマゾン海賊の初登場とその挑戦です。アマゾン号はダリエン岬の彼方から現れ、屋形船湾に入って屋形船湾を襲撃したあと、ヤマネコ島を一周してから再びダリエン岬の彼方に去ってゆきます。

Amazon's Sail

解説

 まずは風向きと風の強さです。風はちょっと強めの南西の風です。

>>その船は南西の風にむかい、いっぱい開きしながら進んでいた。
    −−−第8章「海賊旗」P105−−−

>>絞帆することも考えたが、できればしないですませたかった。ときど
>>き、やや強い突風がおこったので、スーザン航海士は、必要な場合はあ
>>げ綱をすべらせて帆をさげる用意をして待機した。
    −−−第8章「海賊旗」P118−−−

 地図に風向きのマークを記入しています。この風向きマークには両側に2本の枝が伸びていますが、これはアマゾン号が風上に向かって帆走できる最小角度を示しています。ここではそれを70度としています。アマゾン号が風上に向かって間切る航跡は、この角度になっています。なお、以下に出てくる帆走用語と小帆船の帆走についての詳細は 帆走法 の項を参照して下さい。

 まず、アマゾン号はダリエン岬の彼方から現れます。A点です。ヤマネコ島の北端の見張り場にいたツバメ号の4人が見つけました。アマゾン号は屋形船湾に入ってゆきます。

>>ツバメ号とおなじくらいの大きさの船が、ダリエン岬のかなたからあら
>>われて、屋形船湾へ姿を消すのが見えたのは、島の生活も三日目になっ
>>てからだった。
    −−−第7章「続島の生活」P104−−−

 ティティが望遠鏡で見ていると、パーンという大きな音と一筋の煙が上がります。同時に、アマゾン号が屋形船湾を一杯開きで飛び出てきます。

>>その小舟は、左舷びらきでまっすぐに湖を横断し、そこでくるりとまわ
>>ると、ほとんどまっすぐに島へ船首をむけた。
    −−−第8章「海賊旗」P106−−−

 図を確認して下さい。屋形船湾を出ようとするアマゾン号は、左斜め前から風を受け、左舷開き(風が船体の左から吹く)の一杯開き(精一杯風上に向かって帆走)です。アマゾン号はヤマネコ島からわずかに遠ざかる方向で湖を横断しています。ツバメ号の4人がいるのは、ヤマネコ島の北端です。アマゾン号はそこを目指して「転回用意」をします。
 一旦遠退き、今度は真っ直ぐに接近する。実に大胆で効果的な登場方法で、実にナンシイらしい航法です。ジョン船長が望遠鏡で船名を確認し、ヤマネコ島直前でアマゾン号が「転回用意」をした直後、マストに海賊旗が上がります。B点です。

>>ティティは窒息するかと思うほど長く息をのんだ。そして、
>>「あ、あれは‥‥」といった。
    −−−第8章「海賊旗」P107−−−

 この劇的効果、すばらしい演出! 風は十分に吹いているようですから、アマゾン号は白波をたててツバメ号の4人の前を左右に大きく横切り、そして彼らの立つ場所まで急接近、4人が息を飲んで見守る中、くるりと反転、すかさず海賊旗を上げているのです。これぞ海賊の挑戦です。さすがはナンシイ!
 登場も見事ですが、退場もあざやかです。海賊旗を上げたあと、アマゾン号は再び湖を横切り、もう一度「転回用意」をして、今度はヤマネコ島の南端を目指します。南端を越えると風は順風です。ここではアマゾン号は「ジャイブ」しているはずです。C点です。
 アマゾン号はヤマネコ島東側の水路を一気に駆け抜け、D点で旗を降ろした後は、振り返りもせずに真っ直ぐにリオ湾を目指します。

>>その小さな船は、白い帆を十分にほろげて、まるで定規ででもひいたよ
>>うにまっすぐに、長い航跡を船尾にのこしながら、おなじ進路を進みつ
>>づけた。
    −−−第8章「海賊旗」P109−−−

 言葉ではなく、自分の海賊としての腕前を見せつけて去る。ナンシイは挑戦のなんたるかを本能的に理解しているのでしょう。小説や映画を問わず、数多の作品おいて、その主人公の登場シーンは十二分に練られた魅力的なシーンです。しかし、このアマゾン海賊の登場ほどに劇的で、しかも燻し銀のごとき渋さを持つものはそう多くはないように思います。

 ちなみに、この話題はNIFTY-ServeのFSHIP-16番会議室( てぃーるーむアーサー・ランサム の項参照)で討論されています。


ホームページ(目次) に戻る