ドンキイ探検隊

ヒヨコとメンドリ

初版98.9.5


「ひよこ?」といって、ドロシアはあたりを見まわし、おぼれかかった
ひよこをさがした。                       
「あの岩の名まえよ。」とペギイがいった。            

アーサー・ランサム
『長い冬休み』より


ヒヨコ岩とメンドリ岩

 『長い冬休み』第7章「北極圏への旅」で、ペギー達はハリ・ハウからリオ湾の前を通ってベックフットに向かっています。蒸気船桟橋で人々が氷の厚さを調べている様子を見ていますから、リオ湾内を見通せる位置です。ここでペギイが危うくボートをヒヨコ岩にぶつけそうになり、次にメンドリ岩の横を通過して、リオ湾から出ています。

>>「蒸気船のブイがあって、ヒヨコ岩があって、そのつぎにメンドリ岩が
>>あるのよ。ここを通過しちゃえば、あとは大きな島だけだから、いくら
>>か水路がひらけてくるの。」
   −−−『長い冬休み』第7章「北極圏への旅」P107−−−

 これからみると、北部の湖ではリオ湾の前に、北からメンドリ岩ヒヨコ岩の順で並んでいることになります。
 次にヒヨコ岩とメンドリ岩が登場するのは『スカラブ号の夏休み』第14章「ナンシイたちは帆走できない‥‥」です。スカラブ号進水のためにリオに向かうD姉弟に、これまたペギイが注意しています。

>>「メンドリとヒヨコ。」よけなくてはならない岩のありかを蒸気船にお
>>しえる、二つの大きなブイのところを通過したとき、ペギイがうなずい
>>てみせていった。
   −−−『スカラブ号の夏休み』
       第14章「ナンシイたちは帆走できない‥‥」P205−−−

ヒヨコ岩とメンドリ岩の位置

 どこにあるのか、もひとつわかりにくいメンドリ岩とヒヨコ岩ですが、もしかしてこれがそうかな?という図を見つけました。
 『長い冬休み』第22章「翌朝」P322にある屋形船湾周辺の地図を見てみてください。リオ湾とロング島の間に、小さい2つの岩らしきものがあります。これでしょうか? でも、『長い冬休み』第7章「北極圏への旅」P107の説明でゆくと、北からメンドリ岩ヒヨコ岩の順で並んでいることになるのですが、P322にある屋形船湾周辺の地図では、北側(左側)にある岩の方が小さいような?

 ‥‥あ、そうか、わかった。
 この南側(右側)のは岩じゃなくて、蒸気船のブイなんだ!
 つまり、屋形船湾周辺の地図に見えている2つの小さな岩らしきものは、南側(右側)がブイで、北側(左側)がヒヨコ岩なんですね(^^

ウィンダミア湖のヒヨコ岩とメンドリ岩

 ヒヨコ岩とメンドリ岩はウィンダミア湖に実在します。ボウネス(リオ)から南に下がり、フェリー航路を横切って、ウィンダミア湖のヤマネコ島(Ramp Holme)の手前にあります。北からヒヨコ岩(Chicken Rock)メンドリ岩(Hen Rock)と並んでいます。
 北部の湖での位置とは違っています。でも、再度ウィンダミア湖の地図( OSの地図 の項参照)を見てみると、ボウネス湾(リオ湾)の前に小さな岩らしきものが2つ並んでいます。“Curlew Crag”と“Hartley Wife”です。位置的には、これがメンドリ岩とヒヨコ岩ですね。

 『週間地球旅行』の第19号「イングランド湖水地方の旅」P9にボウネス湾の写真があり、ここに“Curlew Crag”か“Hartley Wife”らしき岩が写っています。ベル島(ロング島)の手前に見える、周囲をブイで囲まれた岩です。

 ちなみに、この話題はNIFTY-ServeのFSHIP-16番会議室( てぃーるーむアーサー・ランサム の項参照)で討論されています。


ホームページ(目次) に戻る