ドンキイ探検隊

コニストン湖の聖地ベスト3

初版99.9.26


<目次>


ハリ・ハウとベックフット

 ランサマイトなら、誰もが必ず思い出深いシーンのひとつとしてあげるのは、『ツバメ号とアマゾン号』の冒頭、ロジャがハリ・ハウまでの広い草原の坂を駆け登ってくるシーンでしょう。コニストン湖の東岸には、ダリエン岬こそありませんが、湖岸まで続く草原の上に立つ農場があります。
 また、アマゾン海賊が暮らしていたベックフットも、コニストン湖周辺のいくつかの建物にその面影を見ることができます。

1)ハリ・ハウ

 コニストン村の桟橋に立って、対岸を見ます。ちょっと首を左に回すと(木々の陰になっていますが)そこにバンク・グラウンド農場(High Bank Ground)があります。ここがハリ・ハウです。
 アルツンヤン家の子供達は、ある夏の休暇にはこの農場に滞在し、湖で帆走を習っています。湖岸には艇庫があり、農場から艇庫までは広々とした草原の坂となっています。ここは現在、B&Bとなっていますので、誰でも申し込めば宿泊することができます。

2)ベックフット その1

 バンク・グラウンド農場の東250mに、レインヘッド(Lanehead)という白い建物があります。ここがベックフットです。
 この建物は現在、課外教室として利用されているようですが、以前はコリンウッド家が暮らしていました。コリンウッド家はアルツンヤン家のお母さんの実家です。青年時代のランサムもここで暮らしたことがあるそうです。

3)ベックフット その2

 バンク・グラウンド農場から草原のフットパスを北へ500m歩くと、テント・ロッジ(Tent Lodge)という建物に着きます。ここもベックフットです。
 テント・ロッジにはレインヘッドの大家さんだったホルト家が暮らしていました。ホルト家の親戚にあたるスミス家は、夏になるとレインヘッドあるいはバンク・グラウンド農場に滞在していましたが、スミス家の姉妹がアマゾン海賊だとも言われています。スミス家の子供達とアルツンヤン家の子供達は一緒に遊んでいたようです。
 テント・ロッジの建物は『ツバメの谷』P167の挿絵によく似ています。

4)ハリ・ハウとベックフットを訪ねる

 まず、最初に御注意を。ここで紹介した3軒の建物は、いずれも所有者のある個人の家です。フットパスや道路から眺める分には問題はないでしょうが、尊重すべきプライバシーがあることをお忘れなく!

 コニストン村のバス停からバス路線を逆にたどると(1.5Km)、やがて湖の北端に着きます。そこから湖の東岸に向かって歩いて行くと、道は湖岸から離れてゆきますが、最初に道ぶちにある建物がテント・ロッジです。湖の北端から750mほどです。
 テント・ロッジで道が左に曲がっていますが、この曲がり角にある小さな道路標識に注目です。《Public Footpath Brantwood》とあります。誰もが自由に歩くことができるフットパスです。矢印の方向に進みます。すぐに木戸にぶつかりますが、自分で開けて通過します。ちゃんと閉じることをお忘れなく!

 草原の中に続くフットパスです。晴れていれば、右手に湖の向こうに雄大なカンチェンジュンガを見ることができます。正面に小さく見える建物がバンク・グラウンド農場です。フットパスはバンク・グラウンド農場のすぐ前を通過しますが、バンク・グラウンド農場の前には東に向かう小道があります。この小道を歩いていくと、元の道に出ます。左に見える建物がレインヘッドです。
 レインヘッドからテント・ロッジまでは300mほどです。再びコニストン村のバス停まで戻るとすれば、往復5.5Kmほどのコースになります。ゆっくり歩いて1時間半くらいでしょうか。

5)もうひとつのハリ・ハウ

 コニストン村のバス停から教会に向かって歩くと、やがて三叉路に出ます。ここを右に曲がると、コニストン村のメインストリートです。メインストリートをどんどん歩いていくと、やがて村外れの三叉路(本当は細い道がもう1本あるので交差点ですが)に出ます。この三叉路に立っている道路標識をよく見てみて下さい。《YHA Coniston Holly How》とあります。
 道路標識に向かって立ち、正面に迫るようにそびえたつ岩山のふもと、そこにある左側の建物がユースホステルのハリ・ハウです。ランサムが『ツバメ号とアマゾン号』を書く前から、ここはハリ・ハウだったそうです。

back

ヤマネコ島

 やっぱりヤマネコ島です(^^ コニストン湖のピール島はナショナル・トラストの所有地であり、汚したりすることは論外ですが、焚火などをしないのであれば上陸することができます。
 ヤマネコ島に上陸するのなら、どうしても半日がかりになります。でも、それだけの時間がとれない場合でも、その姿を見ることはできます。

1)ヤマネコ島を見る その1

 まず、最も所要時間が短く、最も感動的な場所から。
 コニストン村のバス停からバスの路線を逆にたどると、やがて湖の北端に出ます。1.5Kmくらい、徒歩で20分くらいでしょうか。道路に沿ってフットパスが続いていますので、ちょっとした散歩コースです。

 湖の北端から南を眺めて下さい。まさにダリエン岬からの眺めです。左右から迫り出した湖の岸に挟まれるようにして、遠くにポツンと見える小さな丸い島がヤマネコ島です。望遠鏡か双眼鏡、無ければカメラのレンズ越しに眺めてみて下さい。まさに子供達の気持ちが味わえます。
 ここまで歩いてきたのなら、もう少し歩いてベックフットとハリ・ハウを見学してもいいのですが、それはまた別の項です。

2)ヤマネコ島を見る その2

 コニストン村の桟橋から、ランチ(Conidton Launch)とゴンドラ(Steam Yacht Gondola)の2隻の客船が湖を航行しています。ゴンドラに乗ると、ヤマネコ島のすぐ手前にある桟橋まで行きますので、船上からヤマネコ島を見ることができます。
 期間限定ですが、ランチには「ツバメ号とアマゾン号クルーズ」という特別便があり、さすがに上陸まではしませんが、ヤマネコ島をたっぷりと見ることができます。船上でロープワークの講習があったり、ブラントウッド桟橋で降りてお茶を飲んだりと、ちょっと豪華な船旅です。

3)ヤマネコ島を見る その3

 ヤマネコ島を間近に見ることができるのはハイ・ピール・ニア(High Peel Near)です。文字通り、ヤマネコ島のすぐ近くにある岬です。ここもナショナル・トラストの所有地ですから、そこまで歩いて行くことができます。

 もっとも、コニストン村から歩くと8Kmはありますから、ゴンドラに乗って近くの桟橋(Patk-a-Moor)まで行きます。ここからだと1Km弱。ただし、道路からハイ・ピール・ニアの岸辺は少し離れていて、森の中を進むことになります。『Ransome's World 放浪記』では、中山さんは道なき道をがむしゃらに突っ切っています(^^ 私は、このハイ・ピール・ニアで日光浴している老夫婦を見ていますので、どこかに道があるとは思うのですが。
 ここまで来たら、さらに足をのばしてアマゾン艇庫やタコのラグーンを見学してもいいのですが、それはまた別の項です。

4)ヤマネコ島への航海 その1

 コニストン村の桟橋にあるボートセンターで電動モーターボートを借りることができます。このモーターボートは初めてでも操船できるそうです。そもそも歩くくらいの速度しか出ません。これで行くとヤマネコ島まで片道1時間。探検時間を入れても半日で帰ってこれます。モーターボートを半日借りると40£ほどです。

 ヤマネコ島は人気の島です。ランサマイトでなくても、見ただけで上陸したくなってしまう島です。しかも小さな島ですから、3〜4組が上陸したら混雑します。上陸するなら朝一番、ボートセンターが開く午前9時を待っていて、真っ先にヤマネコ島を目指して下さい。
 上陸は島の南にある“秘密の港”を選んで下さい。“上陸地”は遠浅になっているため、水位によっては座礁します。その点、秘密の港なら大丈夫。でも、上陸時には多少足元が濡れますので、そのつもりで!
 ここまで来たら、もう少し航海してアマゾン艇庫やタコのラグーンを見学してもいいのですが、それはまた別の項です。

5)ヤマネコ島への航海 その2

 ボートセンターでは、もう当然のようにヨットを借りることができます。ランサマイトならヨットでヤマネコ島への航海を夢見るものですが、ヨットばかりは誰でも乗れるものではありません(;_;) なら、ヨットに次にいい方法、手漕ぎボートでの航海に挑戦してみましょう。

 ボートセンターで借し出されている手漕ぎボートは、船体がスリムで漕ぎやすく、またオールが船縁に串刺しになるため、10分ほど試行錯誤すると誰でも漕げるようになります。手漕ぎボートなら、慌てずにゆっくりと漕いで行って、ヤマネコ島まで片道1時間半です。こちらも半日で往復可能です。手漕ぎボートを半日借りると15£ほどです。
 ただし、かなりの肉体労働であることには間違いありませんので、水と軽食を忘れずに! いくら湖水地方の夏が涼しいといっても、大汗をかきます。

back

カンチェンジュンガ

 大きな湖の近くにあって、真西にマン島が見え、周りにスコウフェル(Scafell)、スキドウ(Skiddaw)、ヘルヴェリン(Helvellyn)、イル・ベル(Ill Bell)、ハイ・ストリート(High Street)の山々が見える山といえば、コニストン湖の西に位置するオールドマン(The Old Man)しかありません。
 最短コースでもオールドマンに登るには半日がかりになります。でも、それだけの時間がとれない場合でも、その美しい姿を見ることはできます。

1)カンチェンジュンガを見る その1

 標高800mの山ですから、コニストン湖の周囲であれば、どこからでも望むことはできます。ただ、ひとつ問題が‥‥。それは天候です。湖水地方は雨が多く、曇や霧が出ると中腹から上がすっぽりと隠されてしまいます。

 運よく天候に恵まれたなら、コニストン村からコニストンの桟橋へ向かって下さい。道が小さな橋でクランクになっているあたり(コニストン村から歩いて数分のところ)から振り返ると、見上げるばかりのカンチェンジュンガを望むことができます。木々に覆われていないこと、周囲に比較する山がないこと、山がすぐ近くにそびえていることなどから、ものすごく高く見えます。コニストン村の上にそびえ立つ、まさに世界の屋根です。

2)カンチェンジュンガを見る その2

 コニストン湖の北端を越えて道路を歩き、そのまま東岸に回ると、道ぶちに最初に見える家が“Tent Lodge”です。ここから草原のフットパスを通ってハリ・ハウ(バンク・グラウンド農場)に向かえるのですが、それは別の項で。
 “Tent Lodge”を越えて500mほど歩くと、道路から100mほど離れて右にハリ・ハウが見えます。ハリ・ハウへ続く小道を歩いていくと、目の前には湖の向こうに雄大なカンチェンジュンガが! このあたりからの風景は何度も絵葉書になっているほどです。
 コニストン村から3Kmほど、徒歩で45分ほどです。

3)カンチェンジュンガに登る その1

 一番多くの人が登るコースは、途中の風景はそれほど美しくはないものの、所要時間も短く、人の列に従っていけば道に迷うこともありません。ゆっくり登って2時間、ゆっくりと降りて1時間半です。小さな子供も登っていますので、特に登りにくいコースではないのですが、動きやすい服装としっかりした靴は必要です。

 コニストン村のバス停から教会に向かって進むと三叉路に出ます。右に曲がると村のメインストリートですが、曲がらずに銀行の前の橋を渡って真っ直ぐに歩きます。左にガソリンスタンドがあって、その向こうの四つ角を左に曲がると桟橋ですが、この四つ角を右に曲がって歩いていくと農家にぶつかります。
“Dixon Ground”です。ここがカンチェンジュンガへの登山道の入口です。大きな木の柵と扉がありますが、ここを勝手に開けて、中に入ります。フットパスが農家の敷地内を通過しているのです。
 牧草地を抜けて、森を越えると、左右を山に挟まれた谷です。川に沿ってしばらく歩き、左に折れてカンチェンジュンガに向かいます。このルートでのカンチェンジュンガ登頂については、ドンキイ巡礼記 登山編 を参照して下さい。

4)カンチェンジュンガに登る その2

 カンチェンジュンガに登るルートはたくさんあり、登るルートと降りるルートをいろいろ選べます。コニストン村の観光案内所「i」はもちろん、雑貨店でも山登りのための地図やリーフレットが売られています。カンチェンジュンガだけではなく、ハイ・トップスをも含めてぐる〜りと丘陵を歩く人気のルートもあります。これらのルートについては、COOTさんのホームページの 『カンチェンジュンガの登り方』 を参照して下さい。


ホームページ(目次) に戻る