ドンキイ探検隊

ティティという名前

初版98.12.12


「ルース‥‥マーガレット。」それはマリアおばさんの声だった。

アーサー・ランサム
『スカラブ号の夏休み』より


ペギイはマーガレット?

 ナンシイはルースです。これは『ツバメ号とアマゾン号』第10章「休戦交渉」P137で、ペギイが説明しています。だから、マリア大おばさんはナンシイのことをルースと呼びます。でも、そのマリア大おばさんはペギイのこともマーガレットと呼ぶのです。

 私は最初はこの理由がよくわからなくて、ペギイもまた愛称(ニックネーム)なのかしらんなどと思っていました。でも、これって欧米では一般的で、辞典にも載っているようなクリスチャンネームの読み替えによる愛称だったのです。つまり、マーガレット(Margaret)の愛称がペギイ(Peggy)なのですね。

クリスチャンネーム

 分厚い英和辞典にならクリスチャンネームが載っていると聞き、本屋であれこれ探していたのですが、やっと見つけました。岩波英和大辞典です。巻末の資料にクリスチャンネーム表がありました。その一部を見てみると‥‥

  スーザン:Susan/Sue/Susie/Susanna
  ナンシイ:Nancy/Anna/Ann(e)
  ペギイ :Peggy/Peg/Peggie/Margaret
  ディック:Dick/Richard
  ドロシア:Dorothea/Dolly/Dora

  トム        :Tom/Thomas
  ベス(ポート)   :Bess/Elisabeth/Elizaeth
  ネル(スターボード):Nell/Eleanor(e)/Elinoe/Helen/Helena
  ジョー       :Joe/Joseph(男性)/Josephine(女性)
  ビル        :Bill/William
  ピート       :Pete/Peter

  テッド(ウォーカー中佐) :Ted/Theodore/Teddy(注)
  メアリー(ウォーカー夫人):Mary/Mamie/Marietta/May/Minnie
  ボブ(ブラケット)    :Bob/Robert
  モリー(ブラケット夫人) :Moll/Mollie/Molly/Polly
  ジム(フリント船長)   :Jim/James
  ティモシー        :Timothy/Tim
  エラ(ダッジョン夫人)  :Ella/Eleanor(e)/Elinor

 このクリスチャンネームの読み替えは厳密なルールがあるわけではなくて、長い間の習慣によるものだと思われます。ナンシイの愛称がアンだというのは、ランサマイトにはなかなか衝撃的な事実ですね(^^ あと、ディックは正式にはリチャードとなるみたいですし、ジョーはジョセフ、ビルはウイリアムになるんですね。
 ちょっと面白いなあと思うのが、ネル(スターボード)とエラ(ダッジョン夫人)の名前が同じエレノアかもしれないということ。隣で仲のよかったダッジョン夫人の名前をもらったのでしょうか?
 あと、上記のリストではわからないのですが、メアリー(ウォーカー夫人)とモリー(ブラケット夫人)の名前は同じかもしれません。それぞれのリストは実は連結されていて、“Molly”も“Mary”の愛称のひとつなのです。

テッドはエドワード

 テッド(ウォーカー中佐)はセオドアで、テディベアのテディという愛称で呼ばれることもあるのかなと思っていたら、ミルクの森さんとDIXONさんから、英国ではテッドはエドワードの愛称ですよと教えていただきました。
 はて? じゃあ、岩波英和大辞典に載っているセオドアは?
 この答もいただきました。ミルクの森さんによる貴重な情報です。
 A Name for Your Baby(要するに欧米の親が自分の子どもに名前をつけるときに、その由来を調べるための本です)という名前の本でTedを調べてみたら、「Edwardを見よ」とあって、「テッドは、エドワードの愛称だけれど、カナダとアメリカ合衆国では独立した名前として使われることもある」とありました。
 それではとTheodoreの方を見ると、「北米ではよく用いられるが、イギリスでは比較的珍しい名前」とあり、「アメリカではテッド、テディという愛称が使用されるが、イギリスではTheoという短縮形がふつう」なのだそうです。
 なるほどなあ! つまり、ランサムサガでは
  テッド(ウォーカー中佐) :Ted/Edward
 が正解なのです。

それではティティは?

 ティティはどんなクリスチャンネーム表にも載っていません。ティティという名前は、ランサムに赤いスリッパを贈ったアルツンヤン家の三女メイビスの愛称だったようです。

 では、メイビスはなぜティティと呼ばれていたのでしょうか?
 TARS(英国のアーサー・ランサム・クラブ)の会誌『Mixed Moss』に、その答が載っていました。ティティという名前は、アルツンヤン家の子供達が好きだった童話『Titty Mouse & Tatty Mouse』からとられているのだそうです。
 この童話については、COOTさんがレポートしてくれました。
 驚いたことに、これ、とっても悲しい話なんです。
 TittyとTattyという2匹のネズミが同じ家に住んでいて、何でも仲良く一緒にするのですが、料理中に鍋がひっくり返ってTittyの方がやけどして死んでしまいます。悲しんでTattyが泣いているのを見て、椅子がジャンプして、ほうきが床を掃いて、ドアや窓や、それから人や木や鳥が連鎖反応のように悲しんでいろんなことをします。最後に、年老いた人がはしごの上から飛び降りて首の骨を折って死んでしまいます。そこからさっきの連鎖が逆方向に連鎖して何もかも死んだり壊れたり無茶苦茶になって、Tattyもがれきの下に埋もれたところで話が終わります。
 メイビスが特にこの童話が好きだったようで、彼女はみんなからティティと呼ばれるようになったということです。

 ちなみに、この話題はNIFTY-ServeのFSHIP-16番会議室( てぃーるーむアーサー・ランサム の項参照)で討論されています。


ホームページ(目次) に戻る