ドンキイ探検隊
ペミカン
初版97.11.30
ティティが、じぶんの食糧--そうとう大きなペミカンのかたまり、
黒パン少し、ビスケット少し、大きく厚く切ったケーキ--を出してきた。
フライデイは、この食糧をあまり問題にしなかった。
アーサー・ランサム
『ツバメ号とアマゾン号』より
ペミカンとは何か?
ランサムサガでペミカンとはコンビーフのことです。
でも実際には、探検家が携帯する食糧です。本文の註釈には
>>牛肉をかわかして、果実や脂肪をつきまぜ、パンのように固めたもの
とあります。はたして、それはどんなものなのでしょうか。
ペミカンの写真
ピクチャーアトラスシリーズ『絵で見る世界探検地図』という本の北極探検のページに、本物のペミカンの写真が載っています。四角い箱に詰められた茶色いパンのような固まりです。説明文には、元々はカナダ北部のインディアンの携帯食だったとあります。
写真から想像するに、これって、たぶん、あれですね。モンゴルの遊牧民の携帯食に、羊の肉をカラカラに乾燥させ、それを木槌でバンバンたたいてほぐしたものがあります。こうすると、羊1頭分の肉が小さな袋にはいってしまうのですが、食べる時はお湯でもどしてスープみたいにして飲みます。遊牧民の場合、家畜もいっしょに移動しますので、乳製品は豊富です。だから、非常時(戦闘時)にはこの携帯食だけで何週間も行動可能だったとか。
この肉の粉末に油脂(ついでに乾燥した果物の粉末)を入れ、かき混ぜて、固めるとペミカンになるんじゃないでしょうか。うう、でも、これは絶対にうまくないと思うなあ。
登山家のペミカン
山の世界にもペミカンというのが存在するそうです。
コンビーフではありません。野菜や肉などを細かく刻んで、溶かしたラードに混ぜたものだとか。これを山に携帯して、そのまま炒めれば、なんと野菜炒めになります。普通は、適量をラーメンにいれたり、ゴハンに混ぜればチャーンという具合に使うのだそうです。【天野情報】
とすると、ペミカンとは携帯食ではあるけれど、それをそのまま噛ったり舐めたりするものではないわけです。ならば、乾燥した肉と野菜を油脂に突き混ぜて固めた(不味そうな)ペミカンであっても、ちゃんとした料理方法や食べ方があるのということでしょう。
ちなみに、この話題はNIFTY-ServeのFSHIP-16番会議室(
てぃーるーむアーサー・ランサム
の項参照)で討論されています。
ホームページ(目次)
に戻る