ドンキイ探検隊
ピーター・ダックが生まれた日
初版98.4.26
ピーター・ダックは、ウォーカーの子どもたちが、ナンシイやペギイや
フリント船長と、屋形船で冬休みをすごしたとき、毎晩つくった物語の
中の、もっとも重要な人物だった。
アーサー・ランサム
『ツバメの谷』より
物語はどこで生まれたか?
ピーター・ダックはティティを中心としてツバメ号の兄弟姉妹、アマゾン海賊それにフリント船長が自分達で作ったお話(物語)の中で生まれました。ピーター・ダックの物語として私達がよく知っているのは『ヤマネコ号の冒険』です。問題は、そのお話はどこで作られたのかということです。
私はこの点に関しては、『ツバメ号とアマゾン号』と『ツバメの谷』の間の冬にフリント船長の屋形船で作られたものだと確信していました。根拠は『ツバメの谷』第4章「AB船員とボーイの探検」P68にあります。
>>ピーター・ダックは、ウォーカーの子どもたちが、ナンシイやペギイや
>>フリント船長と、屋形船で冬休みをすごしたとき、毎晩つくった物語の
>>中の、もっとも重要な人物だった。
この文に続いて、『ヤマネコ号の冒険』の骨組みが述べられていますので間違いないところです。ところがどっこい、同じ文を原文(RED FOX版)で見ると
>>He had been the most important character in the story they had
>>made up during those winter evenings in the cabin of the wherry
>>with Nancy and Peggy and Captain Flint.
注目すべきは“wherry”です。屋形船は“houseboat”ですから、彼らがピーター・ダックの物語を作ったのはフリント船長の屋形船ではないということになってしまいます。
私は腰を抜かすほどに驚いてしまったのですが、これを指摘されたのはランサムに関する学術的なホームページを作っているKIMURAさんです。
では“wherry”とは何でしょう。Titmouseさんも述べられている(【私のもっているノーフォークの写真集に“wherry”の名前でサーガーネット号のような船が載っている】)ように、KIMURAさんによるとノーフォークの貨物帆船のことなのだそうです。そして、その根拠は《書かれなかった2作目》にあるのだとのこと‥‥。
『ツバメ号とアマゾン号』の年の冬、フリント船長はノーフォークで1隻の貨物帆船を借り、そこにツバメ号の4人とアマゾン海賊を招きます。そこでの出来事を描くはずだったのが《書かれなかった2作目》なのだそうです。
物語はいつ生まれたか?
では、ピーター・ダック生誕の地はノーフォークということになるのでしょうか。でも《書かれなかった2作目》は結局のところ書かれてはいません。12冊の作品のどこにも(『ツバメの谷』の原文“wherry”を除けば)それを暗示するような記述は見当たりません。ですから、私としては“wherry”の訳が屋形船であることを間違いではないと考えたいと思っています。年表の複雑な時空構造とともに、ランサムサガの奥行ははるかに遠く深いということでしょうか(^^
ピーター・ダックの物語は北部の湖ではなく、ノーフォークだったのかもしれません。しかし、なんにせよ、それが『ツバメ号とアマゾン号』と同じ年の冬に作られたことはほぼ間違いないようです。
ちなみに、この《書かれなかった2作目》に関する詳細は
KIMURAさんのホームページ
(トップページからコニストン湖の古い写真を通り抜けて、ホームページから『12冊の物語』そして『書かれなかった2作目』を選んで下さい)で読むことができます。
ホームページ(目次)
に戻る