初版97.3.20/改訂98.8.14
ランサムサガで使われている信号
ランサムサガ、特に『長い冬休み』の中で、子供達がお互いの連絡のため、あるいは暗号として、いくつかの信号を使っています。信号の説明
以下に、ランサムサガで使われている信号と、その意味を表記します。A | ![]() |
![]() |
[・−] 本船は潜水作業中である |
---|---|---|---|
B | ![]() |
![]() |
[−・・・] 本船は危険物を運搬あるいは荷役中である |
C | ![]() |
![]() |
[−・−・] 肯定/はい 手旗信号の1語句を受信し了解したという応答符 |
D | ![]() |
![]() |
[−・・] 本船操船困難につき、本船を避けて航行せよ |
E | ![]() |
![]() |
[・] 本船は右に回頭中である |
F | ![]() |
![]() |
[・・−・] 本船航行不能につき、連絡を求む |
G | ![]() |
![]() |
[−−・] 本船は水先案内人を求む |
H | ![]() |
![]() |
[・・・・] 本船には水先案内人が乗船中である |
I | ![]() |
![]() |
[・・] 本船は左に回頭中である |
J | ![]() |
![]() |
[・−−−] 本船危険物運搬中の火災につき、本船を避けて航行せよ |
K | ![]() |
![]() |
[−・−] 貴船との交信を求む |
L | ![]() |
![]() |
[・−・・] 貴船は直ちに停船せよ (伝染病旗) |
M | ![]() |
![]() |
[−−] 本船は停船している |
N | ![]() |
![]() |
[−・] 否定/いいえ |
O | ![]() |
![]() |
[−−−] 人が海中転落した |
P | ![]() |
![]() |
[・−−・] 本船出港につき、全員乗船せよ |
Q | ![]() |
![]() |
[−−・−] 本船健康につき、入港許可を求む (検疫船旗) |
R | ![]() |
![]() |
[・−・] 規定なし |
S | ![]() |
![]() |
[・・・] 本船は主機関を後進にしている |
T | ![]() |
![]() |
[−] 本船2艘引きトロール中につき、本船を避けて航行せよ |
U | ![]() |
![]() |
[・・−] 貴船は危険に向かっている (危険を知らせるスーザンの呼び子) |
V | ![]() |
![]() |
[・・・−] 本船は援助を求む |
W | ![]() |
![]() |
[・−−] 本船は医療援助を求む |
X | ![]() |
![]() |
[−・・−] 貴船が実施しようとしていることを止め、本船の合図を見よ |
Y | ![]() |
![]() |
[−・−−] 本船は走錨中である |
Z | ![]() |
![]() |
[−−・・] 本船は引き船を求む |
ホームページ(目次) に戻る