ドンキイ探検隊
時鐘
初版97.8.15
ジョンが使おうとしていた船の時間
『ツバメ号とアマゾン号』で、ヤマネコ島で迎えた最初の朝、ジョンはスーザンに問われて時刻を告げていますが、この時、船の時間に直そうとしていました。
>>「七時三分前だ。」と、ジョンがいった。ジョンは、船の時間になおそ
>>うと思ったのだが、それをたしかめていたらちょっと手間がかかったに
>>ちがいない。
−−−『ツバメ号とアマゾン号』第6章「島の生活」P79−−−
『ツバメ号とアマゾン号』で、ヤマネコ島で迎えた最後の夜、再びジョンはスーザンに問われて時刻を告げていますが、今度は準備が間に合って、船の時間で答えています。
>>「夜半直の四点鐘だよ。」と、懐中電灯でクロノメーターを見ながら、
>>その時ちょうど、ふつうの時刻を船の時刻に直したばかりのジョンが
>>いった。
−−−『ツバメ号とアマゾン号』第6章「島の生活」P79−−−
“夜半直の四点鐘”、これが船の時間、時鐘です。
時鐘
船は24時間態勢で動いているため、船員は時間を区切って交代で仕事(当直)をします。船の時間、時鐘は時刻を告げるとともに、当直交代の合図にもなっています。
時鐘(bells)とはその文字の通り、鐘を叩いて時間を知らせるものです。30分毎に叩くのですが、最初は1回だけ叩き(一点鐘)、次の30分では2回叩き(二点鐘)、その後は8回まで叩いたら(八点鐘)、次がまた1回に戻ります。最大8回までですから、これで4時間を表現できます。
そこで今度は4時間毎に時間を区切り、それぞれに名前を付けます。夜半直(やはんちょく)、朝直(あさちょく)、午前直(ごぜんちょく)、午後直(ごごちょく)、第一折半直(だいいちせっぱんちょく)、第二折半直(だいにせっぱんちょく)、初夜直(しょやちょく)です。
このふたつを組み合わせると“夜半直の四点鐘”のように船の24時間を表現できるわけです。
下図に時鐘を示します。丸で囲まれた1から8までの数字は鐘を叩く回数で、0から23までの数字は時刻を表します。よほど慣れた人でないと、たしかにジョンのように普通の時間を船の時間に直すには、ちょっと手間がかかりそうですね(^^
ホームページ(目次)
に戻る