ドンキイ探検隊

ドンキイ巡礼記:帰国編

初版98.1.2


Regent Park
再び、ロンドンのリージェンツ公園です
午後8時過ぎの夕日です
大きな木の下でエールを飲んでいます


<目次>


1997年8月14日:ボウネスの町とコニストン村

 リオ(ボウネス)の桟橋から湖に向かって立つと、港の右の端に小さな土産物店があります。本当ならリオの町で買物をしたいところですが、バスの時間までそれほどの余裕がありません。手近な所で我慢することにします。
 小さなお店なのですが、入って右には書棚があり、『IN THE FOOTSTEPS OF THE SWALLOWS AND AMAZONS』『in search of SWALLOWS & AMAZONS』が平積みされています。 [写真] 日本では入手できないのに、さすがは聖地です。やはり、日本では入手困難なOS(Ordnance Survey)の地図もたくさんあります。

 以前、てぃーるーむ(#2556)で話題になった Wainwright の手書きの Fell Walk(湖水地方の山歩き)ガイドブックがずらりと並んでいます。新書サイズのハードカバーで、表紙の題字から詳細な地図から精緻な風景画から本文に至るまで全部本当に手書きです。確かに、このシリーズを持っていれば Fell Walk には万全でしょう。1冊£10前後です。英語はさっぱりの私ですが、この美しい風景画には魅了されました。全巻買うと大きな荷物になってしまうため、一番風景画の多い『THE OUTLYING FELLS OF LAKELAND』を買いました。
 正面から左の棚にはクッキーやチョコレートなどのお菓子です。同じく、てぃーるーむ(#3044)で話題になったミントケーキもあります。お味はミント&チョコですので、慣れないと口に合わないかもしれませんが、これをお土産にすることにしました。パッケージが小さくて軽いというのも有り難い。

 このお店ではJCBが使えました。せっかくですから、JCBで支払います。キャッシュレジスターそっくりの機械に代金を打ち込み、カードを差し込むと、ジーコジーコと紙が出てきます。サインはこの紙にします。実に簡単。
 コニストン行きのバスは、今回はほぼ定刻に着きました。16時20分です。席の半分くらいが埋まります。日本人では親子3人と若い女性2人がいます。親子連れはアンブルサイドで、若い女性2人はニアソーリーで降りました。運転手にユースホステルの場所を尋ねていましたから、今日はここで泊まるのでしょう。バスはニアソーリーから、また、あの細い道に入ります。この道を散歩していた年配のご夫婦が、慌てて垣根の隙間に身体を押し込みバスを避けます。運転手も2人に笑って挨拶しながらバスをできるだけ反対側に寄せますが、サイドミラーを立木の枝にひっかけてしまいました。

 コニストン村到着は17時30分です。この時間だと、まだ多くのお店が開いています。そうだ「i」へ行こうと、バス停の裏に走っていったら、ちょうど入口の鍵をかけるところでした。私があ〜っという顔をすると、中の女性が笑って手を振ってくれました。
 バス停の前にある喫茶兼土産物店に入ります。きれいな絵葉書が並んでいます。湖水地方で売られている絵葉書の種類はかなりの数になるのではないでしょうか。ケンダルのアボットホールから始まって、あちこちで絵葉書を見てきましたが、同じものが並んでいることの方が少ないくらいです。店の前の屋外テーブルには数組の観光客が座ってお茶を飲んでいます。
 教会の前にある(最初の日に道を聞いた)雑貨店に入ります。ここも奥に書棚があって、ランサム全集から地図からガイドブックから写真集までずらりと並んでいます。足元に“ON SALE”という貼り紙があり、大判の写真集が平積みされていました。『THE LAKE DISTRICT FROM THE AIR』£19.99です。空から撮影した湖水地方です。ウィンダミア湖もコニストン湖もカンチェンジュンガ(オールドマン)もターンホウもあります。とてもきれい。重くて荷物になりますが、買うことにしました。ターンホウの写真は、手前にターンホウ、向こうにコニストン湖、その右奥にカンチェンジュンガが写っていて、私が迷った道が一望できます。これはすごい!

 THE YEWDALE HOTEL を右に曲がって、コニストン村のメインストリートに入ります。郵便局で昨夜書いた絵葉書を投函します。リオで出すのを忘れていたのです。郵便局の隣の小さな土産物店に入ります。ここにはスレートを加工した置物がありました。コースターと柄が石でできたペーパーナイフを買います。
 その隣のお店にも入ります。コニストンと書かれた帽子と銅製の腕輪を買いました。別のお店では、なんだかよくわからないけど『COIN OF YESTERYEAR』とケースに印刷されたコインを買いました。直径3cmくらいのコインで、貴族の紋章のような模様が刻印されていて、なかなかカッコいい。もう一軒では羊の絵がきれいなティータオルを買います。お買物三昧です。
 どのお店もVISAとMASTERが使えます。お店の方も慣れたもので、ほとんど時間もかかりません。最後にスーパーマーケットに入ってレモネードを買いました。時刻は18時30分です。そろそろホテルへ戻る時間です。両手にお土産が一杯入った袋をぶら下げて、ホテルに向かいます。

back

1997年8月15日:コニストン湖/ターンホウへの道

 巨大なローラー車がゆっくりと通り過ぎるようなゴーッという音で窓に飛びつきました。午前5時半です。今朝は、もう起きて着替えています。コニストンでの最後の朝です。昨日買った『THE LAKE DISTRICT FROM THE AIR』の写真を見て、なんとしてもターンホウに行くぞと改めて決意したのです。
 ボウネス行きのバスは9:55発です。朝食は9時に頼んであります。5時半に起きて、謎の音の正体を探り、それから歩き出せば、朝食までに3時間半あります。これでたどり着けないはずがありません!

 さて、ゴーッという音の正体です。窓のすぐ下の道路を動いているものがあります。大きなトラックです。荷台には大きくて分厚くて平らな石の塊です。掘り出したスレートの塊なのでしょうか。ホテル前の道路をカンチェンジュンガの方向からコニストン湖の方向に進んでいます。
 トラックの幅は道路の幅一杯です。いったい、どこから来て、どこへ行くのでしょう。ほーっと驚いて見ている間に、トラックは窓からは見えなくなってしまいます。この間、ほんの数十秒。だから、いつも音だけしか聞こえなかったのですね。しかし、OSの地図を眺めてみても、ホテルの北西にはこんな大きなトラックが出入りするような道は‥‥。あ、これかな。Dixon Ground の南西に広い道路があるような、ないような? これ、何でしょう。

 3度目の挑戦となる今回のコースは、冒険はナシです。ボウネスへ行くバス路線(B5285)を素直に歩き、Monk Coniston を通り過ぎ、High Hollin Bank という建物を300mほど越えたあたりにある、森を北に突っ切るターンホウへの最短フットパスに入ります。これでダメなら、ターンホウは正真正銘の幻の湖に間違いありません。
 リュックにカメラ、コンパス、地図、ミネラルウォーター、タオルを詰め込みます。残りのものは、もう荷造りを済ませています。フットパスを軽装で歩けるのは、もうこれで最後です。ホテルを出て、バス停の前を通ってコニストン村を抜けます。小さな橋を渡ると村外れです。木立のトンネルのような道を歩き、コニストン湖の西岸に沿って進みます。この道は、ハリ・ハウ訪問の時から何度も通ったお馴染みの道です。空は灰色に曇っています。なんだか、また雨になりそうです。

 湖の北端の三叉路を北に曲がります。まっすぐ進むと、湖の東側にまわってハリ・ハウに至ります。北を向くと、左右に牧草地が広がり、正面は深い森です。森の中の一番手前に Monk Coniston があります。バスはこの森の中の道をうねうねと登って行きます。
 だんだん湿っぽくなってきた大気の中を、アスファルトで舗装され、周囲を木々で囲まれた道路をハーハーと息をつきながら登ります。バスで通過すると、ほんの数分の距離なのですが、歩くとけっこうあります。しかも森の中なので、景色もあまり見えません。峠を登り切りました。もうそろそろフットパスの入口があるはずです。昨日のバスで道案内の看板を確認しています。ありました。 《Tarn Hows →》という看板、そして大きな木の扉です。舗装はされていませんが、車が通れるくらいの道幅です。扉は開けず、その横にある木で組んだ階段で柵を乗り越えます。

 う〜ん、あまりフットパスという雰囲気ではありません。どこにでもあるような林道です。最初は平坦だったのですが、途中から急な登りに変わります。道は細くなりましたが、それでもちゃんとした雑草のない道になっていて、フットパスという雰囲気ではありません。まわりの景色が見えないのも寂しい。
 ゼーゼーと荒い息をしながら登ります。途中で道が二つに別れています。道案内の看板があるのですが、どちらもターンホウとなっていて笑ってしまいます。左に進みます。もう一度、急な登りです。苦しくなり、しばらく座って休憩した直後でした。立ち上がったその時、すぐ前の木々の間からザザッと駆け出す影。ああ!とイトコと顔を見合わせます。鹿です。こんな民家の近くの森に鹿がいるのです。なんだか感動してしまいました。

 それから20分ほど、ますます湿っぽくなる大気の中、森の中の道を歩きます。左に駐車場が見えました。OSの地図にも「P」のマークがあります。前方が明るくなっています。走ってゆくと、駐車場の隅に大きな看板が立っています。 《Tarn Hows THE NATIONAL TRUST》 地図と案内文が書かれた看板です。 [写真] そこから右、ほんの数mのところで森が途切れています。森を出ると、そこがターンホウでした。高柳佐知子さんの『風のまにまにイギリスの村へ』で“高い丘に落ちた涙のひとしずく”と紹介されているターンホウ。そして、私が見たものは真白な霧に覆われて、他にな〜にも見えない湖の岸辺だけでした。 [写真] あっはっは!

 帰りに、コニストン湖の北端でお別れの挨拶をします。午後には湖水地方を離れ、ロンドンに向かいます。

back

1997年8月15日:コニストン村〜ユーストン駅/移動

 最後の朝食はミルクティーと“egg on toast”です。もう探検はありませんので、軽い朝食にしました。“egg on toast”とは文字通り、カリカリトーストの上に目玉焼きが乗ってます。
 朝食が終わる頃、エリザベスさんがきれいに包装された箱をふたつ持って現れました。昨日の夕食の時に頼んであった、エリザベスさんお手製のママレードとジンジャーブレッドです。 [写真] これは私自身へのお土産です。「thank you」とお礼を言います。エリザベスさんはにっこりと笑って応えてくれました。

 部屋に戻って荷物をまとめます。本当に気持ちのよい部屋でした。忘れ物がないか確認し、荷物を持って1階に降ります。ロビンソンさんが待っていました。カードで支払いをします。
「Did you have a good time?」
「Yes. Thank you」
 もっといい言葉で応えたかったし、もう一度必ずここにやってきますと伝えたかったのですが、英語が苦手な私には荷が重過ぎます。今度来る時には、せめて挨拶くらいはできるようにしようと決意します。いよいよお別れという時に、エリザベスさんが小さな紙箱を手渡してくれました。金色の箱に入ったチョコレートです。「ありがとう」と日本語で応えて、ドアを出ました。

 バスの時間(9:55)まで、まだ余裕があります。空は、早朝の霧がウソのように晴れ上がっています。そうだ、今度こそ「i」へ行こう。バス停の裏へ走ってゆくと、開いてました。広くはありませんが、カウンターの反対側には書棚があって地図や本やガイドブックが並んでいます。その下には、小冊子というかリーフレットというかがたくさん置かれてました。

・CONISTON OLD MAN & Levers Water -50p-
・WALKS IN THE COUNTRYSIDE W5
   3 WALKS IN THE CONISTON AREA, CENTRED ON THE VILLAGE -20p-
・The Coniston Old Man Trail -60p-
・CONISTON W.I. VILLAGE GUIDE -75p-

 コニストン湖周辺の小冊子を探します。もっとたくさんあるはずなのですが、時間がありません。やっぱり「i」には最初に行くべきなんですよね。でも、開いている時間に近くにいないのではしょうがないのですけれど。

 バスは定刻に着きました。バスはボウネスの方向から来るのではなく、コニストン湖の桟橋の方からやってきます。そういえば、桟橋にもバス停がありましたっけ。乗ったのは数人です。皆、大きなリュックを背負っています。
 順調にいけば、ボウネス着が11:00で、多少遅れてもウィンダミア駅発12:05の湖水線に十分間に合うはずです。ホークスヘッドまでは快調に飛ばしたバスも、アンブルサイドの直前になって、また渋滞に巻き込まれました。ボウネスに着いたのは11:30。でも、まだ大丈夫です。ボウネスからウィンダミア駅まで、バスなら15分くらいです。
 ところが、ウィンダミア駅に行くオープントップバスがなかなか現れません。やっと来たのが11:45。う〜む、ぎりぎりかなあと思っていると、こういう時に限って、乗降客のひとりひとりが運転手に道を尋ねたりするんですね。ウィンダミア駅に着いたのが12:10。乗り遅れた〜、予約席がパーになった〜とぼやいていたら、出たはずの湖水線の列車がまだホームにいます。それいけ!とばかりに、重い荷物を担いで列車に飛び乗ります。満員でした。乗ったけど、まだ動き出しません。何組かいた日本人のグループが時計を心配そうに見ながら、オクスンホルム駅での乗り換えに遅れたらどうなるのか相談してました。私の方は、今朝から心配するのはやめています。もう聖地巡礼の主要部分は終えたのです。あとは、とりあえず無事に日本に帰りさえできれば、もう何だってかまいません。
 しかし、オクスンホルム駅に列車が到着し、降りる我々の目の前で、シートの背に予約カードを刺した大量の空席を並べたインターシティーが、うわーっという悲鳴にも似た皆の溜息に送られて出ていって時には、さすがにガックリしてしまいました。教訓です。湖水地方のバスと列車の時刻表は当てにするな。

 次のインターシティーに乗ります。座れませんでしたが、プレストン駅で乗り換えです。プレストン駅でユーストン行きのインターシティーを待つ間、マクドナルドによく似た店でコーラと分厚いサンドイッチを買って、昼食です。
 ベンチに座って食べていると、向こうから大きな荷物群をカートに乗せた家族連れがやてきます。その末尾には大きな熊のぬいぐるみを小脇に逆さに抱えた女の子がお母さんの手に引かれています。そういえば、ユーストン駅を出発する日にも、ぬいぐるみを逆さに抱きかかえた女の子がいました。英国では、ぬいぐるみを抱く方向には無頓着なのでしょうか。

 ユーストン行きのインターシティーに乗り込みます。案内表示を読み間違えて、予約席の車両に乗り込んでしまいました。自由席はずっと前です。イトコが偵察に行き、空いているとのこと。大きな荷物を身体の前に抱えて、狭い通路をよいしょよいしょと進みます。4両先の車両は空いてました。
 座ると急に眠気に襲われます。ウトウトしていると、かわいらしい歌声です。前のテーブル席の3〜4才の女の子が窓の外を見ながら、何やら歌ってます。イトコに何を歌っているのかと聞くと、熱心に耳を傾けたあと、笑って「見えたものを、そのまま歌っている」とのこと。あはは、なるほど!
 しかし、この前のテーブル席の家族は何やら謎めいています。若いハンサムなお父さん、ジョディ・フォスターに似た美人のお母さん。でも、このお母さんは笑って娘を見るけれど、一言も娘と口をきかないのです。お父さんの方は娘の相手をして、よくしゃべっています。お母さん、もしかして耳が不自由なのかなと思ったら、ユーストン駅到着です。通路を挟んで隣の席の老人がお母さんに「終点かね?」と尋ねると「ええ」と応えています。はて? そのまま見ていると、お父さんと女の子は手をつないで列車を降り、お母さんとは別々に歩いてゆきます。あ、なんだ、たまたま一緒のテーブル席に座っただけだったのですね。

back

1997年8月15日:ロンドン/リージェンツ公園

 ユーストン駅に着いたのは17時10分です。荷物をゴロゴロと引っ張ってホームを歩き、改札がないので、そのまま駅の構内を抜けて外に出ます。よいお天気です。予定では、もう少し早くロンドンに戻って、ユーストン駅すぐ近くの大英博物館に行くつもりだったのですが、今からではもう閉館時間でしょう。
 クタクタです。荷物がズッシリと重く感じられます。とりあえず、ホテルに向かいます。最初の日と同じプレジデントホテルです。フロントでクーポン券を渡しチェックインを頼むと、受付の女性が「こちらについて来て下さい」 フロント横のドアを出て、ホールを抜けて、もうひとつのドアを開けると、そこは別のホテルのフロントでした。プレジデントホテルが一杯だったため、こっちに案内されたようです。インペリアルホテル(IMPERIAL HOTEL)です。

 チェックインを済ませ、部屋に入ります。プレジデントホテルに較べて、家具とか内装はこちらの方がきれいですが、あまり掃除が行き届いていません。まして、コニストンの贅沢なホテルに連泊した後とあっては尚更です。
 荷物を置き、外に出ます。夕食を兼ねて、もう一度、リージェンツ公園に向かいます。最初の日のリージェンツ公園で見た、芝生でピクニックバスケットを囲む光景を我々もやってみようというのです。途中、あるパブの店先でフィッシュ&チップスの看板を見かけ、中に入ってみます。客で一杯です。煙草の煙と音楽と騒めきに圧倒されてしまいます。なんとかしてフィッシュ&チップスを買おうと思ったのですが、紙に包んだテイクアウトを、誰にどう言えばいいのかわからなくて、店内を一周してそのまま出てきてしまいました。
 最初の日にジンジャービアを買ったお店に寄り、サンドイッチとサラダとクッキーとジュース、それに缶ビール(エール)を買い込み、リージェンツ公園に入ります。相変わらず大勢の人がのんびりと芝生に座っています。けれど、なにせ広い芝生ですので、座ってサンドイッチを食べる場所には不自由しません。最初の日にリスと遊んだ同じ場所に座ります。

 エールは“気の抜けたビール”ですね。ラガーのつもりでグイッと飲むと、あまりの違和感にむせてしまいそうになりました。これは喉越しを味わうビールではありません。一口ずつ味わって飲むビールなのかな。ピリッとした味のシーフードサラダとエールはけっこう合います。
 私が飲んだくれている間、イトコはクッキーをエサにリスを呼んでいます。けれど、なぜか今日はリスはクッキーを食べてくれません。アルコールの匂いが悪いのだと、場所を移ってもやっぱりダメ。すぐ近くまできて、クッキーの匂いをかぐのですが、食べようとはしません。なぜだろうと思っていたら、理由がわかりました。“リスおじさん”が近くにいたのです。
 イトコが見つけました。20mほど向こうの芝生の真ん中で、ひとりの年配の男性が、10人ほどのギャラリーの前でパフォーマンスをやっています。この人、リスを呼び集め、ステッキから腕、腕から背中、背中から肩へとリスを昇らせ、エサを与えているのです。 [写真] これは愉快です。この人が移動すると、数匹のリスがあとを追いかけます。子供達がどうやっているのかと聞いています。リスおじさん、子供にエサ(これに秘訣があるのかな)を配り、リスの呼び方を教えています。その通りにやったら、ちゃんとリスは子供の腕に昇ってエサをねだります。驚いたような、得意そうな子供の笑顔。いい光景です。

 たった350mlの缶なのに、酔いが急速に回ります。もう聖地巡礼の旅は終わりです。ハイ・トップスには行けなかったけれど、ほぼ予定の全てを無事終えました。もう何も心配することはありません。たとえ、明日の飛行機が欠航しても帰国が遅れるだけで、聖地巡礼にはもう何の影響もありません。この時、初めて、心底からほっとしました。そして、この時初めて、自分が今までどれほど緊張していたのかがわかったのです。
 サンドイッチを食べ、午後8時30分の夕焼けに送られて、ホテルに戻ります。明日は午前7時に朝食をすませ、すぐにヒースロー空港に向かいます。飛行機は11時20分発ですが、空港の免税店で“本物のラム酒”を探すのです。

back

1997年8月16〜17日:ヒースロー空港〜関西空港/帰国

 朝食は7時からなのですが、7時ちょうどに行くと、もう大勢がテーブルについていました。バイキング方式です。トーストにソーセージ、ママレード、それにミルクティーで軽くすませます。ごちそうさまとテーブルを立った時に気づきました。オートミールがあったのです。しまった、食べればよかったと残念がっていると、イトコが一言。「あれはおいしくない」

 ホテルの正面玄関の大きなガラス扉を出ると、そこは真ん中に丸い噴水がある中庭になっています。左にはカジノ、右にはいろんなお店が並んでいます。当然、どの店もまだ閉まっているのですが、荷物をゴロゴロと引っ張っていると、おもちゃ屋さんのショーウインドーに目が止まりました。スコットランドヤードの制帽です。よく出来ていて、友人連中へのロンドン土産はこれだ!と思ったのですが、開店まで待ってるわけにもゆきません。
 地下鉄のラッセル・スクエア駅でヒースロー空港ターミナル4駅までの切符を買います。大人ひとり£3.20です。英国航空の発着はターミナル4です。エレベーターで地下のホームへ。ピカデリー線は、ヒースロー空港からラッセル・スクエアに行くにはどの列車に乗ってもいいのですが、逆だとダメです。ヒースロー空港へは行かない便もあるため、電光掲示板をよく調べます。

 今朝もよく晴れていて、車内は汗ばむほど。よく混んでいて、立っている乗客もたくさんいます。はっと思い出して、荷物の中から資料を取り出します。会社の女性陣から強制的に依頼されたお土産リストです。エルメスのスカーフにルイ・ヴィトンのバックにクリスチャン・ディオールの口紅? 種類から名前からデザインから価格まで指示が出てます。が、私にとっては、どれも未知の専門用語の羅列ですね。
 ターミナル4に到着です。大きなエレベーターで2階の出国ロビーへ。エレベーターを出るとすぐに係員が行き先を尋ねてきます。日本の関西空港だと答えると、並ぶ列を指示してくれます。ロープで区切られて、チェックインカウンターまでうねうねと続く長い行列です。建物の端から端まで伸びるチェックインカウンターには10数個の受付が並んでいます。空いた受付には赤いランプが点り、電光掲示板にも何番が空いたと表示が出ます。乗客は空いた受付に順番に進む仕組みです。
 我々の番です。航空券を渡すと、いきなり早口で何かを聞いてきます。わかりません。首をひねっていると、受話器を持てとの指示。受話器を耳にあてると日本語で「預ける荷物に危険物はないか、荷物は本人が詰めたのか、誰かに頼まれた荷物はないか」という質問。なるほど、セキュリティーチェックだったのですね。

 荷物を預け、塔乗券を受け取ります。出国ゲートで塔乗券とパスポートを見せ、手荷物検査を受けると出発ロビーです。空港の免税店ってどこにあるんだろうと思っていたのですが、出発ロビーの中央部がそうでした。そう広くはありませんが、左右にずっときれいな店舗が並んでいます。
 早速、本物のラム酒を探します。端っこの酒店にあるとMOON ○ LIGHTさんの情報です。ありました。酒店の隅ばかりを探していたら、店内中央のけっこう大きなテーブルの上に山積みされてました。「LAMB'S NAVY RUM」英国海軍御用達のラム酒! ラベルには英国海軍旗がはためいています。 [写真] 2本くらい買おうと思ったのですが、重いので1本だけにすることにしました。
 すぐ近くに大英博物館の土産物店がありました。大喜びで入ります。欲しいものがあるのです。聖なるスカラブの置物か、何か。ありました。青い石(陶器?)で作られたスカラブのペンダント・トップです。 [写真] 金色の薄い金属でできたブックマークもあります。カウンターにはとてもチャーミングな女性です。品物を手渡し、支払いはカードでと伝えます。売上票にサインをしていると、彼女がペンダント・トップを紙で包み、箱に入れようとしています。でも、なんだか手間取っているみたい。なにげなく彼女の手元を見て、ハッとしてしまいました。小さい頃の怪我なのでしょうか、右手の指先が不自由なのです。丁寧に包んで、笑顔で手渡してくれます。右手を隠すでもなく、ごく自然な動作です。驚いてしまった自分が恥ずかしくなってしまいました。

 英国から日本に向かう飛行機は、ずっと夜が続きます。今度は窓際ではなく、中央の通路側の2席ですから、外は見えません。食事をすませ、すぐに寝ようと思うのですが、疲れているのに眠れません。結局、関西空港に着くまで、ほとんど眠れないままでした。
 関西空港到着は朝、それでも1時間以上遅れたようです。天候は晴れで、風もおだやかだとのこと。なら、空港から高速艇で淡路島に渡れます。これが一番早い帰宅ルートです。なかなか出てきない荷物を、大混雑の中でベルトコンベアからやっと引っ張り出し、税関手続きです。酒は1本だけだし、その他は本と絵葉書と羊のぬいぐるみだけですから、税関手続きは不要のはずだけど、何か聞かれるのかなと思ったら、「お疲れさま、お帰りなさい、どうぞどうぞ」でフリーパスでした。入国手続きをすませ、ロビーに向かいます。
 ふっと、これでまたMOON ○ LIGHTさんとMARSさんのお出迎えがあったりしたら傑作だなあと思っていたら、「やあ、お帰りなさい、ご無事で何より」  げげ〜! MOON ○ LIGHTさん!?
 再び、垂幕を持たされ、恥ずかしい写真を撮られるハメに‥‥。 [写真] 私の静かで地味な巡礼の旅は、その派手なオープニングに続いて、最後の最後にも賑やかな締め括りになりました\(^o^)/


ホームページ(目次) に戻る