ドンキイ探検隊

ドンキイ巡礼記ダイジェスト

初版97.11.24/改訂98.6.2


「毎年くるわ。いつまでもいつまでもくるわ。」と、ティティがいった。
「そうさ、」と、ディクソンおばさんがいった。           
「子どもの時は、だれでも、そう思うんだがねえ。」         

アーサー・ランサム
『ツバメ号とアマゾン号』より


巡礼の目的地 その1:北部の湖

 ランサムサガの舞台はイギリスです。その中でも最も多く使われているのが、北部の山と湖のある地方です。作品中でははっきりとした名前は出てきませんが、イングランド北部の湖水地方が《本当の舞台》であるのは間違いないようです。
 イギリスの湖水地方といえば、日本ではピーター・ラビットの故郷として有名です。世界的にも湖水地方は、ワーズワースをはじめとする多くの詩人を生み出した“イングランド随一の自然美”を誇る素晴らしい観光地として知られ、大勢の人が訪れています。

 ランサムサガの主要な舞台、『北部の湖』はまだ発見されていません。でも、一説によると、それは湖水地方最大の湖であるウィンダミア湖とコニストン湖を複合して創られたものではないかと言われています。ならば、《ウィンダミア湖とコニストン湖を訪れる》ことが、聖地巡礼そのものになるわけです。
 アーサー・ランサム自身は、作品の舞台をウィンダミア湖だと公表していました。しかし、のちに彼が本当の舞台だと密かに思っていた場所がコニストン湖だったということが知られています。ウィンダミア湖は雄大で男性的で有名で観光客があふれています。それに対して、コニストン湖は静かで女性的で観光地としては有名ではありません。
 ランサムはコニストン湖を訪れる時、湖面に手のひらを触れるという“秘密の儀式”をしていました。ウィンダミア湖とコニストン湖を訪れ、この《湖への挨拶》をすることも、私の目的のひとつです。

巡礼の目的地 その2:リオの町

 蒸気船が立ち寄る大きな町がリオ(リオ・グランデ)です。子供達が何度も買物に行き、造船所もある賑やかな町です。リオの町は、おそらくはウィンダミア湖の《ボウネス》という町です。
 ボウネスは交通の要所でもあり、ここからコニストン湖行きのバスがでています。また、《本物のアマゾン号とスカラブ号》である木造の小帆船(A級ディンギー)を復元し、展示している蒸気船博物館があります。実際に子供達が乗った帆船を目にすることができるのです。
 ウィンダミア湖畔の町、ボウネスのすぐ前にはベル島という細長い島があります。これが《ロング島》です。ロング島から1kmほど南にある小さな島、ランプ島が《ウィンダミア湖のヤマネコ島》です。また、ウィンダミア湖の南端近くのシルバー島という小さな岩山のような島が《ウの島》です。いずれも私有地なので上陸はできませんが、遊覧船に乗ればその周囲を回ることができます。

巡礼の目的地 その3:ヤマネコ島

 巡礼の最大の目的のひとつが《ヤマネコ島に上陸する》ことです。コニストン湖の南端近くにピール島という小さな島があります。ここが《コニストン湖のヤマネコ島》です。ここはナショナル・トラスト(民間の自然保護協会)の所有地であり、汚したり壊したりしない限り、自由に上陸することができます。
 コニストン湖の北端近くに公共桟橋があり、そこでヨット、電動モーターボート、カヌー、手漕ぎボートを借りることができます。正式にはヨットで行くべきですが、生まれてこのかたヨットに乗せてもらったことすらない私には、どうしても無理です。そこで、次善の手段として手漕ぎボートを使います。ちゃんと、自宅近くのキャンプ地でボートの練習もしました。
 桟橋からヤマネコ島まで、直線距離で5kmです。ボートで時速3〜4km出せますから、片道1〜2時間です。

巡礼の目的地 その4:ハリ・ハウ

 ツバメ号の母港がハリ・ハウです。ツバメ号の子供達が泊まった場所です。ハリ・ハウではないかとされている農家がコニストン湖の北端の東側にあります。ハイ・バンク・グランド農場です。実際にB&B(イギリス独特の宿泊施設)をやっていますので、そこで泊まることもできます。
 ハリ・ハウの前は広い草原になっています。湖からハリ・ハウまでは坂になっています。ここをロジャが駆けたのです。
 コニストン村にある「i(旅行案内所)」からハリ・ハウの宿泊予約ができます。私は、不慣れな海外旅行ということもあって、日本から予約ができるホテルに泊まることにしました。

巡礼の目的地 その5:犬小屋

『スカラブ号の夏休み』に登場する《犬小屋》がコニストン湖の東側に実在します。ここも、汚したり壊したりしない限り、自由に入ることができます。ただし、その場所がわかりにくいことでも有名で、私はNIFTY-SERVEの『てぃーるーむアーサー・ランサム』の方々のレポートを持参しました。

巡礼の目的地 その6:カンチェンジュンガ

 ヤマネコ島が東の横綱なら、カンチェンジュンガは西の横綱です。巡礼の最大の目的のひとつが《カンチェンジュンガに登る》ことです。
 コニストン村の北西3kmのところに『コニストンのおじいちゃん(オールドマン)』と親しまれている山があります。このオールドマンがカンチェンジュンガです。
 標高800m、いろんな登山コースがあるのですが、コニストン村から直接登ってそのまま降りるのなら、登りに2時間、下りに1時間半です。家族連れが多く登っていますが、けっこう険しい山ですので、それなりの装備(リュック、動きやすい服、運動靴、タオル、お弁当)が必要です。

 カンチェンジュンガの北西に岩山がそびえたっています。この中ほどに『ツバメ号の伝書バト』の舞台《ハイ・トップス》ではないかと言われているコニストン・ムーアがあります。カンチェンジュンガからぐるっとハイ・トップスまで回るコースがありますので、時間が許せば行きたいものです。

巡礼の目的地 その7:北極

『長い冬休み』でみんなが苦難の末にたどり着いた《北極》の正確な位置はまだ確認されていませんが、TARS(英国のランサムファンクラブ)が水脈占いで発見したという《北極》が、ウィンダミア湖の北端の町、アンブルサイドにあります。
 小さな公園の芝生の上に、“ここがアーサー・ランサムの北極だ”と彫られた直径20cmくらいの丸い石板が埋め込まれています。ということは、間違いなくここが北極なのです。

巡礼の目的地 その8:博物館

 湖水地方には、アーサー・ランサムにちなんだ博物館があります。ひとつは、ウィンダミア湖の町ボウネスにある蒸気船博物館です。もうひとつは、ケンダルにあるアボットホールです。
 ケンダルはウィンダミアのひとつ手前の駅です。ロンドンから列車に乗り、オクスンホルム駅でローカル線に乗り換えます。オクスンホルム駅の次の駅がケンダル駅です。美しい町です。丘の上に古いお城の跡があります。
 ここケンダルにアボットホールという博物館があり、その中に《アーサー・ランサムの部屋》があって、彼の書斎が再現されています。直筆の原稿やイラスト、彼が大切にしていたお守り『カンチェンジュンガの石』などが展示されています。ランサムファンは必見でしょう。
 博物館では、ランサムグッズを入手できます。日本では入手が難しいランサムサガの原書、数多くのランサム研究・資料本、湖水地方の地図、S&Aバッジ(アボットホール)、アマゾン海賊の毛糸の帽子(蒸気船博物館)などです。

ドンキイ巡礼記ダイジェスト

●8/10(日)
 MOON○LIGHTさんとMARSさんによる非常に貴重な英国情報(地下鉄の乗り方、宿泊ホテルの位置など)提供、兼、非常に恥ずかしい(^^;)お見送りを受けて、関空から出国。
 ロンドンのホテルにチェックイン後、公園でリスと遊んでリフレッシュ。

●8/11(月)
 列車で湖水地方へ移動。予約なしで座れました。
 ケンダルにてアボットホールの博物館訪問。
 ウィンダミア駅から徒歩でボウネスへ。ウィンダミア湖に挨拶。
 バスでコニストン村へ。ホテルにチェックイン後、コニストン湖に挨拶。

●8/12(火)
 コニストン湖のヤマネコ島(ピール島)へ手漕ぎボートでの航海。
 徒歩でハリ・ハウを見学しつつ、犬小屋を訪ねる。

●8/13(水)
 カンチェンジュンガ登頂。
 続けてハイ・トップスへ回る予定だったのだけど、体力が底を突いてしまってて、おまけに雷雨となって断念。

●8/14(木)
 バスでアンブルサイドへ。北極探検。
 アンブルサイドから客船でボウネスへ。蒸気博物館訪問。
 ボウネスから南へ向かう遊覧船に乗船。
 バスでコニストン村へ。

●8/15(金)
 コニストン湖にお別れの挨拶。
 バスにてボウネスへ。ウィンダミア湖にお別れの挨拶。
 列車でロンドンへ。ホテルにチェックイン後、公園でリスと遊ぶ。

●8/16(土)
 ヒースロー空港より出発。

●8/17(日)
 関空着。無事帰国。
 まさかと思っていたMOON○LIGHTさんの非常に恥ずかしい(^^;)お出迎え。


ホームページ(目次) に戻る